2025年1月農家の畑ごはんスケジュール予定

新年あけましておめでとうございます。
今年はスロースタートですが、体調はいたって良好でございます。
今月1月のスケジュール予定です。


キッチンカーも4年目をスタートすることで、少し立ち止まるといいますか、もっと大事にしたいという気持ちが芽生えております。

私は、そもそも飲食店で働いていた人間ではないので、飲食業の厳しさを知りません。
だから逆に、そういう業という枠ではなく、私がやりたいことを、真面目に考えてみようかな~と思っています。

また、父や母が歳をとって、しっかり支えが必要になってくることも見据えて、私自身がつぶれないように、余裕をもつための工夫や考え方を習得せねばとも思っています。

大事な事、優先すべきことは、周りに影響されず、ブレずに物事を俯瞰しながら決めていければと思っています。どうか、皆様、今年も宜しくお願いいたします。

下記は、今月のイベント出店の案内になります。
ワンコマルシェ、ぶんぶんマルシェ、隠れ家マルシェ、それぞれのマルシェでのみ販売予定のものを考えておりますので、もしお時間が合うようでしたら、遊びに来てくださいね~~。

※ワンコ用のお芋を販売予定

※ぶんぶんの獲れたて苺を使ったメニューを販売予定(揚げいちご、いちごロティなど)

※隠れ家マルシェ限定販売、サツマイモポタージュ煮込みハンバーグライス

どうぞよろしくお願いいたします。

2024年12月農家の畑ごはん・たねやキッチンカースケジュール

2024年12月今年も終わろうとしております。
2023年前半までは、コロナによって生活が制限されていたところから、今年は年始から地震による災害に見舞われた地域などがあって不安なスタートでしたが、少し変化した日常を平凡に過ごせた人も多かったと思います。

私もキッチンカーをスタートして、姉崎大根の直売や切干大根など、これまで頑張ってきた事に手が回らないままでしたが、年末から、徐々に無理のない範囲で再開できております。
特に、大根料理の深みを知ってもらう上で切干大根は栄養面や保存食という意味でも、こだわりを持っていたので、メニューに加えられるようになったのが、何よりも喜びでした。

今年の締めくくりとして、12月29日(福)の日に姉崎大根の収穫体験会を自宅近くの畑で行います。
時間帯は、10:00~13:30 1本100円(おひとり様3本まで)
泥つきのままお持ち帰りになるので、それぞれ各自で新聞紙や箱などはご用意ください。また、トイレの貸し出しは感染症の問題等で原則行っておりませんので、お手洗いは済ませていらしてください。

お食事として、エバリンピザのキッチンカーが現地で美味しいピザを焼いております。また温かい味噌汁なども用意してくれます。こちらは、各自でご購入いただき、その場でご飲食いただけるような机や椅子などは、用意いたします。

道路に近い場所である点や、寒い場合はストーブ等をご用意しますので、事故や火傷などの怪我がないよう、小さいお子様がいるご家族は、親御さんが注意してください。
また、雨天の場合は畑に入ると足が抜けなくなるため中止となります。

12月のキッチンカーの予定については、BOSAI BASE(防災イベント)や、青葉台小学校で行われる冬の青葉台フェス、今年最後の隠れ家マルシェなどに参加予定です。タッソの森さんや、うまくたの里さんへの出店も通常通りございます。

それぞれの場所限定のメニュー等もありますので、お時間が合う際には、遊びに来てくださいね~。

それでは、今年も最後までよろしくお願いいたします。

2024年10月農家の畑ごはん・たねやキッチンカースケジュール

今月は、地元の秋祭りに沢山呼んでいただいて、感謝感激です!
10月末からは、徐々に姉崎大根の出荷もスタートしはじめると思いますので、また姉崎大根の直売については、随時情報アップしていきます。

物価上昇によって、さまざまな業態で値上げラッシュが続いております。
農家の生き残りも、かなり厳しい状態になっています。

ある記事で、もやし農家が廃業になり、学校給食から、もやしが消えたというニュースを読んで、他人事ではないなぁ~と感じます。

値上げに違和感を感じてしまうのは、当然、消費者でもある私も同じですが・・・。
無くなる。
今後消えていくかもしれない産業が増えていく事を止めなきゃいけないんじゃないかな?
と・・。

小さな欠損が、いずれ、大きな歪みになって、バランスを崩す。
そんな時代に夢を描けなくなるのは、小さな子供たちですよね。

もやしって何?って子供たちが言う時代って、なんだか悲しすぎます。

と暗い話になっちゃいましたが。
たねやキッチンは、かぼちゃが美味しく実ったので、大根ができるまで、メインはかぼちゃ料理でがんばります~~~!