2025年1月3連休ありがとうございました

こんにちは、やっと目がぱっちり開けられるようになりました。
元気は元気だったのですが、寝不足で、充電時間がかかっていましたが、今日は動けます!

3連休の中日11日の夜中に諸事情で仕込みが思うように出来ず
12日のワンコマルシェには、料理の量が足りず、マルシェ終了時間の1時間前にはキッチンカーを閉めなくてはいけない状態になり、せっかく来てくださったお客様に、ご迷惑をおかけして本当に申し訳ありませんでした。

11日土曜日のタッソの森では、いつも姉崎大根をネットで沢山ご注文くださっているお客様と初めて対面できて、とても嬉しかったです。前日に注文発送などのやりとりをメールでしていたばかりだったので、ほんと不思議な感じでした。
全国に、いらっしゃる姉崎大根ヘビーユーザー様に会える機会が今後もあれば、本当にうれしいです。ぜひ、お声がけくださいね!

日曜日、ワンコマルシェでは、たくさんのお客様がいらっしゃってくださって、それこそ、毎年お買い上げくださる方、売り切れるので早めに買いに来たよ!っておっしゃって下さる方。キッチンカー以外のスイカなどの販売でも、よくいらしてくださる方。
インスタのストーリーなど紹介してくださっていたのに、それらにお礼もお返事も出来ない状態で、すみませんでした。いつもいつもありがとうございます。

最終日の13日は、うまくたの出店もあり、またまた仕込みがございましたので、片付けや仕込みで、2時間か3時間の睡眠が続いていました。
そのせいで、うまくたの里用で仕込んだカレー用の目玉焼きの数がぜんぜん足りず、はじめて、うまくたの里で「玉子を買って対応」しました。
鳥飼さんちの卵が、ぷっくり美味しそうで、思わず自分でも食べたくなりましたが、無事に全部売り切れてくれたので食べれなかったのが残念です・・・。

その後、またまた諸事情で、帰ってすぐに色々ございまして、疲れのピークで、眠り続け
15日になりやっと、仕込み用の買い出しやら、猫や犬たちのフードなどの消耗品類の買い出し、牛すじなど、あらかじめ時間がかかる仕込み用のものを、大量に調理したりと・・。

本当に言い訳がましくて、長々と書いてしまいましたが、とにかくお礼などすぐにできなかったことをお詫びしたく・・・。

そして、これに懲りず今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

2025年1月16日(木)自宅営業は、久々にグリーンカレーやります。
農家カレー用の牛すじ準備が間に合わなかったのもございますが、農家グリーンカレーには、国産の美味しい「さくら鶏」をたっぷり使っています。姉崎大根の葉っぱも煮込み、紅はるかも入っています。

良かったら、食べに来てくださいね~~~!

2025年1月農家の畑ごはんスケジュール予定

新年あけましておめでとうございます。
今年はスロースタートですが、体調はいたって良好でございます。
今月1月のスケジュール予定です。


キッチンカーも4年目をスタートすることで、少し立ち止まるといいますか、もっと大事にしたいという気持ちが芽生えております。

私は、そもそも飲食店で働いていた人間ではないので、飲食業の厳しさを知りません。
だから逆に、そういう業という枠ではなく、私がやりたいことを、真面目に考えてみようかな~と思っています。

また、父や母が歳をとって、しっかり支えが必要になってくることも見据えて、私自身がつぶれないように、余裕をもつための工夫や考え方を習得せねばとも思っています。

大事な事、優先すべきことは、周りに影響されず、ブレずに物事を俯瞰しながら決めていければと思っています。どうか、皆様、今年も宜しくお願いいたします。

下記は、今月のイベント出店の案内になります。
ワンコマルシェ、ぶんぶんマルシェ、隠れ家マルシェ、それぞれのマルシェでのみ販売予定のものを考えておりますので、もしお時間が合うようでしたら、遊びに来てくださいね~~。

※ワンコ用のお芋を販売予定

※ぶんぶんの獲れたて苺を使ったメニューを販売予定(揚げいちご、いちごロティなど)

※隠れ家マルシェ限定販売、サツマイモポタージュ煮込みハンバーグライス

どうぞよろしくお願いいたします。

Vol.002冬の姉崎大根たっぷりシチュー(寒さで弱った胃腸に優しい)

【冬の姉崎大根の特徴】
千葉県産の12月に収穫できる冬大根は、露地栽培で育ち葉っぱは痛みはじめ枯れやすいのですが、大根は美味しく元気に育っています。

太陽と寒さのバランスで、大根らしいみずみずしさを活かしたミネラルと食物繊維たっぷりの無水料理です。

そこで今回は、シチューの素が無くても!ジャガイモが無くても!ヘルシーなのに、食べ応えのあるホワイトシチューをテフロン加工(焦げにくい)フライパンで作ります。

【材料】約4人分
(1)大根700g(大きいもので2/3本分程度)
 →(1-A) 400gは1.5cm角に切り
 →(1-B) 300gは大根おろしにする
(2)鶏肉(骨付き)400g(お好みで普通の鶏モモ肉でも、豚肉でもOK)
(3)舞茸150g(ぶなしめじや、エリンギでもOK)
(4)にんじん100g→乱切り
(5)玉ねぎ150g
 →(5-A)100g 乱切り
 →(5-B)50g おろし(または微塵切り)
(6)牛乳300ml(お好みで追加してもOK)
(7)小麦粉大さじ(15ml)×2杯
(8)コンソメ粉(18g)
(9)塩コショウ(お好みの量)
(10)大根の葉っぱを刻んだもの(電子レンジで500w5分)

【作り方】

手順1:フライパンを温め、鶏肉を焼き色がつくまで焼きます。
鶏の油はキッチンペーパーなどで吸い取るとヘルシーな仕上がりになります。
コクを出したい時はそのままでもOKです。

手順2:鶏肉の入ったフライパンに水で洗って、手でちぎった舞茸を入れて一緒に焼きます。

手順3:(1-A) 1.5cm角に切った大根を水にひたしてボールに入れラップをかけて電子レンジ600wで10分煮ます。同じくニンジンも乱切りにしたものを大根と同じようにして600wで5分煮ます。

手順4:手順3で火を通した大根とニンジン、玉ねぎは乱切りのもの(5-A)をフライパンに入れ、小麦粉とコンソメスープの粉と塩コショウも加えて炒めながら混ぜ合わせます。

手順5:小麦粉がしっかり混ざり野菜がしんなりしてきたら、大根おろし(1-B)と玉ねぎおろし(5-B)を加えます(水分変わりになります)

手順6:大根おろしもなじんできたら、牛乳を加えて野菜が柔らかくなるまで煮込みます。
味見をして、塩コショウを加えるなどして整えてください。
※大根おろしと小麦粉でシチューと同じようなとろみを感じます。
火を止めて30分ほどたったものの方が味がしっかりわかります。

手順7:出来立てよりは、少し時間をおいて温めなおしたものの方が、より美味しくなります。彩として綺麗に、そして歯ごたえも良い状態のものとして、最後に電子レンジであたためた大根の葉っぱを入れて出来上がり!このひと手間が栄養面と旨味がアップするので、お試しいただけると嬉しいです。

@大根の里 野菜ソムリエ 泉水淑子オリジナルレシピです。