3/30(日)遠征!みんなみの里「里山でカレーを食べよう」出店

2025年3月30日
キッチンカーでは自宅から30分圏内のところでしか出店してこなかった「たねやキッチン」ですが!
今回は、無印良品のおしゃれな直売所「みんなみの里」でカレーの食べ比べができるイベント
「里山でカレーを食べよう」に出店させていただくことになりました。



一番のネックであった、出店場所まで1時間かかるという問題においては、ライスは無印良品さん側が用意してくださって!という点でクリアしました。
実は、小さいキッチンカーで発電機も持って行きますが、現地でお米を炊くのは、結構大変でして・・・。炊いて持って行くのにも「極うま炊き」だと電力も時間もかかるし、そこでの保存も大量だと難しい・・・。

そういう意味でご飯物である私のキッチンカーは数量も出店場所も限られてしまうのです💦

今回はお声がけ頂き出店可能となったのですが、こだわりカレーを作り続けたと言っても、美味しそうなカレー屋さんだらけという事で、カレー好きな私としては、天国のようなイベントです。ぜひぜひ良かったら食べに来てくださいね!


一応、真面目な性格なので、雨の日に出店場所である「みんなみの里」までのルートと道のり確認に行ってきました。さすが!無印良品。おしゃれ~~~!!!


笹塚に住んでた頃に、よく歩いて下北沢にある大きな無印良品でお買い物してて、当時は、まだ珍しかったのですが・・・。そんな憧れのお店でもあるので、本当に嬉しい!!!!


私は農家牛すじ大根カレーと、農家グリーンカレーの2種類!あとは、クラフトドリンク類を用意していきますよ!


宜しくお願いしま~~~す!

里のMUJI みんなみの里
千葉県鴨川市宮山1696 TEL:04-7099-8033

2025年3月のスケジュール

2025年3月のスケジュールです。

明日の3/1(土)は、高滝湖の湖畔で素敵な夜まつりが開催されます。
来週は雨の予報ですが、明日はきっと夜もさほど寒くないかもしれませんね。 寒かったとしても、すいとんスープをご用意してお待ちしています!


また、今月は日曜日にうまくたの里さんへの出店が2回あります。 遠方からぜひ、マツコの知らない世界で紹介されてた「すいとんスープ」や「焼きチーズカレー餅」食べてみたいという方がいらっしゃったら、うまくたの里さんにてお待ちしています!

16日の、お散歩マルシェでは、美味しいぶんぶんの森さんの苺を使った限定メニューの揚げ苺を販売します。


23日は、千種ヴィレッジで行われる「隠れ家マルシェ」です。 ここでは、最近ご無沙汰だった、パスタメニューを用意してお待ちしています。


30日は、なんと!無印良品さんで行うカレーイベントに参加しますよ。 たくさんのカレーを食べ比べできる素敵な企画!私は、農家大根カレーと、農家グリーンカレーの両方を用意しますが、カレー好きの私は、他のキッチンカーや店舗のカレーも楽しみ楽しみ! ぜひぜひ、春の房総のポカポカ陽気を味わいに、遊びに来てくださいね!



#高滝湖畔夜祭り #いちごの森ぶんぶん #お散歩マルシェ #千種ヴィレッジ #隠れ家マルシェ #里山でカレーを食べよう #無印良品 #カレーイベント #農家の畑ごはん #たねやキッチン #姉崎大根 #農家大根カレー #農家グリーンカレー

姉崎大根のご注文について 確認いただきたく存じます

いつも姉崎大根をご注文いただきありがとうございます。
現在、近隣直売所にてお問合せいただき、お待ちくださっている皆様。
またオンライン注文により、発送を見合わせている都合上お待ちいただいている皆様。

大変ご不便をおかけして申し訳ありません。
本日、オンラインでお問い合わせいただいている方については、大変お待たせしていることもあり、個別にメールを送信させていただいております。

現在、千葉県地域においては他県の大雪警報とは真逆で雨不足となっております。
その影響により、大根の生育が例年に比べて大変遅く、また育っているものについても、土がしまり下の方は、ボコボコとした形になっております。

通常、姉崎大根の産地で作る際には、土を深くうないこみ、ふわふわの状態で育てる為、とても綺麗にまっすぐ育つのですが、自然環境が大きく変化することで、せっかくのふわふわの土も固くしまってしまい、成長段階で大根の下部分が下記のような状態になります。
この写真は「たねや泉水農園」で収穫したものになり、畑によっては異なる事もありますので、あくまでも当園でのこととしてご確認くださいませ。他の姉崎大根農家さんの状態については、各農家さんにお問い合わせください。

大根そのものの味や水分に異常をきたしているわけではなく、とてもシャキシャキとした食感の美味しい大根です。
甘酢につけておくだけで、美味しくて止まらないほど、どんどん食べられる大根になっています。
収穫については成長スピードが異なる事で同じ畑の中でもサイズに違いがあるため、成長しているものを探しながらの収穫となると、とても時間がかかります。

まずはオンライン注文いただいた方を優先的に成長しているものを探して収穫して発送する予定でおります。
本日、メッセージを送らせていただいた方々の返信を確認したうえで来週には、収穫をし発送や直売に向けて作業を行う予定です。

大変お待たせしておりますが、今しばらくお待ちくださいませ。