キッチンカーってどうなの?(開業までの流れ準備編2)

2016年からスタートした、畑でのはねだしスイカやメロンのテント販売。
実は、大根は無人販売を行っていたのです。下記が当初2016年10月頃の無人販売の様子

※夏にスイカやメロンを販売していたテントの骨組み下に設している。確か、テントの屋根の部分は、風か雨で壊れてしまった。

※当初は、大根収穫時に規格外となって、はねられた大根を泥のまま置いてました。
なので、葉っぱは切ってありますが2022年からは、場所も風や日差しの影響が少ない場所に移動して、直売用に大根を洗う際に、一緒に洗って袋に入れて販売するようになりました。
下写真は2023年12月のもの

※料金箱は、当初から同じものを使っていて、かなり汚れて色を塗りなおしている。
また新聞紙を置いていた頃から比べて、保存袋に入れてあるのも改善している

この状態を2019年まで約4年ほど続けた結果、お客様が来てくれるようになったという結果を家族にプレゼンし、この土地に家を建ててもらい!水や電気が通ったところで、本格的に6次産業化へと進められるようになりました。
最初はカフェなどをオープンしたいという気持ちが強かったのですが、2019年9月に千葉県を襲った台風15号と10月の台風19号による被害を受け、建物だと壊されたらおしまいという場所だという事を思い知り、それなら移動して避難でき、万が一の大災害の時に、何かの役にもたてるかもしれないキッチンカーがいいかも!と閃き!

まずは、2020年2月にフードトラックカンパニー社が行っているキッチンカー開業セミナーに参加し、同時に、農林業振興課にも相談の上、MMAFの6次産業事業計画認定をとるべく申請を行う事にしました。

コロナの被害が少しずつ増えていく中、中目黒のフードトラックカンパニーでは、安全面を考慮した説明会を行ってくれて、キッチンカーが実際にこんな感じだよ!って事がわかるようなクレープ販売も行ってくれました。
この時にクレープの上にのっていた「おいり」が、香川県に住んでた私には、懐かしいのと、こういうアレンジって素敵だな~という思いでワクワクしたことを覚えています。

※セミナーを聞いた後に、食べられるクレープ最高!でした。@フードトラックカンパニー社前にて

セミナーの資料は、最初に開業するのに、不安な要素や必要な情報(適格な量)が資料としてまとめてあり、それを惜しげもなく配布してくれる上、その後のコンサル無料チケット(時間が決まっていましたが)もついていました。
私は、その後、そのコンサルチケットを使って、もう一度、中目黒に夫と言って、いろいろな話をしました。その時にも本当に親身で、なんでも相談できる!という頼りがいがあるものでした。担当者はKさん(女性)(後に、キッチンカーをオープンした際、会社の同僚の方と、わざわざ自宅出店時に食べに来てくれたんですよ~)

それから、2021年に実際にキッチンカーを注文できるまでの間に保健所の規定が変更され、キッチンカーに200ℓ(給排水)タンクを積めば、加工場が無くても、ある程度のお料理の提供が許されるという事で、急遽、フードトラックカンパニーさんは、軽トラの小さいキッチンカーでもタンクを設置できるものを販売可能にしていてくれたんです。

※2022年3月に納車してくれた際にフードトラックカンパニーさんが写真を撮影してくださいました。@フードトラックカンパニー社のホームページより転載しております。

それだけでも「神がかっている!」と驚きましたが。
私が6次産業の申請を通すには難関があり、まだ納品されていないキッチンカーが保健所のチェックをかならず通せるという証明書類を全て対応してくれたんです。
それにより銀行からの借り入れも、利息を安くしてもらえる融資が受けられる状態になり、もう一つの大問題。
オプションなどの装飾をお願いしているにもかかわらず、2022年3月の年度内に納車してもらわないといけないという期限までもクリア!!!!!

夢を叶える事は、その時に出会えたさまざまな人たちとの縁も大事だという事をつくづく感じずにはいられませんでした。

・農林水産省の担当者の方達も、千葉県の補助金担当の方、市原市、農林業振興課の方、フードトラックカンパニー担当者の方達、京葉銀行 姉崎支店の担当者の方、ビニールハウスを建ててくれた南総種苗の担当者の方、のぼり旗や垂れ幕などを担当してくれたデコラティブ株式会社の担当者の方などなど、かなりの無理難題を可能にしてくださったおかげで、今がある事に感謝です。

・また何よりも、私も認定農業者として登録をしてくださって、沢山のサポートをしてくれる、JA市原市農協、姉崎蔬菜組合の方々、たねや泉水農園の家族。

多くの方の努力や先人としての働きを決して裏切らない形で、今後も多くの人に美味しい野菜のメニューをお届けできるようにがんばります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です